備忘録

プログラマの日々の業務の備忘録です

2014-01-01から1年間の記事一覧

産業カウンセラー自主勉強会(2014/12/20)

2014/12/20 勉強会の振り返り 三回目の自主勉強会の振り返りです。 今回は、実技試験受験者が参加してくれたので、実技対策を主としました。 内容) 山本先生のDVDを視聴(管理職向けの傾聴とメンタルヘルス) 実技試験練習 理論の模擬試験と答え合わせ 次回…

同情と共感は違う

カウンセリングのポイントとして「同情と共感は違う」ことを認識する。 同情は共感の一種だが、心理学(カウンセリング?)的には別物として扱っている模様です。 同情は「かわいそう」「けなげだ」などあくまで自分の価値判断で起こる感情ですが、共感は、…

システムテスト自動化カンファレンス2014

システムテスト自動化カンファレンスに参加してきました。参加して良かったです。 日時:2014/12/14 10:00~18:30 会場:ヤフー株式会社 http://connpass.com/event/9618/ 概要 システムテスト自動化は普及のキャズムを超え、実践段階となっています。 一方…

産業カウンセラー実技免除(2014/11/19)

産業カウンセラー協会から実技能力評価の結果通知が届きました。 実技免除になりました。 実技免除はクラスメイト全体で6割~7割のようです。では実技免除になった人とならなかった人の違いは?というと全然分かりません。 とあるブログでは「今年から導入さ…

産業カウンセラー自主勉強会(2014/11/22)

2014/11/22 勉強会の振り返り 二回目の自主勉強会の振り返りです。 2014/11/19に産業カウンセラー協会から実技能力評価の通知結果が速達で届きました。 風のうわさでは東京支部の人は免除率が6割~7割のようです。 内容) 宿題(過去問の18-A)の回答をみん…

メンタルヘルスマネジメント検定1種に挑戦する

今年はメンタルヘルスマネジメント検定1種に挑戦しました。 なんで取ろうと思ったのか?サブキャリアとして人材開発を本気で目指してみようかと思いまして。 最近はプログラミングより、もっぱら人と関わる方が楽しい時期です。 結果として午前のマークシー…

産業カウンセラー自主勉強会(2014/11/8)

2014/11/8 勉強会の振り返り エンジニアっぽくKPTで振り返りを書いてみます。 次回は実技試験が免除になっていのか?その辺りによって勉強会の内容は変わってくると思われます。 内容) 自作の模擬試験(理論・事例検討)を実施。 みんなで事例検討の回答を…

脳の運動をしよう!

最近久々に試験勉強をしたところ記憶力の低下が酷い! 頭がボヤボヤするなーと思っていたけど、本当に記憶が呼び起こせない。さっき憶えたことが出てこない。 …これはヤバイ!昔から暗記は苦手だったけど、こんなに酷くなかったぞ! なので、試しにこんなこ…

産業カウンセラー養成講座振り返り(10月度)

11月になりました。7ヶ月の養成講座も10月で終了しました。 7ヶ月長かったような短かったような、辛かったような楽しかったような。 養成講座を終わってみた感想としては 人間関係に悩んでいる人 コミュニケーションに悩んでいる人 自分の性格が嫌いな人 と…

産業カウンセラー養成講座振り返り(9月度)

10月になりました。養成講座の9月分の振り返りです。 毎回の事ですが、成長があるようなないような。 1)自己成長へのかかわり 問題点と思えることに見立てを立てました。 見立ての通りに進んでもクライエントに自己成長が無い・・・これは見立てに失敗した…

CEDEC2014に参加しました。

ゲームエンジニアではありませんが、テスト自動化や解析の調査のために参加しました。 でも一番安いチケットの1,500円なので一部のセッションだけです。 ほぼ一日セッションを受講しましたが、思ったより良い話が聞けました。 1)中華圏のライセンスイン・…

産業カウンセラー養成講座振り返り(8月度)

9月になりました。養成講座の8月分の振り返りです。7月分の振り返りがないのは・・・成長がないからです。 1)問題点と見立て 話を聴くことはできて来たように思います。しかし、後期に入り大きな壁が!「見立て」です。 問題点はなんとなく分かった。でも…

産業カウンセラー養成講座振り返り(6月度)

7月になりました。養成講座の6月分の振り返りです。 今回も何をやっているのか?は具体的に書けないので、自分の心境の変化を記述します。 1)成長していないなぁ 話を聴くことは段々と苦痛ではなくなりました、という程度・・・。 カウンセリングなんて全…

産業カウンセラー養成講座振り返り(5月度)

6月になりました。養成講座の5月分の振り返りです。 今回も何をやっているのか?は具体的に書けないので、自分の心境の変化を記述します。 1)傾聴は難しい? 実習は段々緊張しなくなってきました。いやいや、傾聴ができるようにならなればならないんですよ…

産業カウンセラー養成講座振り返り(4月度)

もう5月も下旬ですが、養成講座の4月分の振り返りです。 何をやっているのか?は具体的に書けないので、自分の心境の変化を記述します。 1)最初の一ヶ月 緊張の中、実習が始まりました。 1日中向かい合って話すなんて事、最近無かったな・・・、ケンカした…

SonarQubeでC#をコード解析してみる

ザッとやってみましたが、SonarQube…凄いな! SonarQubeで解析した結果を見るのは、チョット楽しいぞ! 環境) Windows7 SonnarQube SonnarQube Runner MySQL 今回はお手軽にMavenを使わずにRunnerで試しました。 英文と格闘して時間が掛かりましたが、結果…

RedmineのCheckBoxの折り返しが早い

Redmineを2.5にアップデートした時に、CheckBoxの折り返しが早く改行されるようになりました。 …何でだろう? Redmine本体か?プラグインか? プラグインを一つ一つアンインストールした所、Issue Templateプラグイン(0.0.8)が原因でした。 Forkして対応する…

BitNami Redmine(Windows)を2.2.3から2.5.1にアップデート

BitNami Redmine(Windows)を2.2.3から2.5.1にアップデート 使いたいプラグインが2.3移行しか対応していなかったり、使っているプラグインの修正パッチが最新でコンパイルされていたりだったので、お手軽にインストールBitNami Redmineをアップデートしました…

サラリーマンは、二度会社を辞める。

”サラリーマンは、二度会社を辞める。”を読み終えました。 「仕事/会社が楽しくない」「この仕事を続けていく自信がない」「頑張っても会社から評価されていない」と感じているなら共感できることが多いと思います。多分、中年の危機と呼ばれる人達に伝えた…

サラリーマンは、二度会社を辞める。

一、「相手の立場にもなって物を考える」 一、「約束をきちんと守る」 一、「いうことと行うことを一致させる」 一、「結果をこまめに連絡する」 一、「相手のミスを積極的にカバーする」 心に留めておきます。

第6回shinagawa redmine

2014/2/15 第6回 shinagawa redmine 雪の中、redmineの勉強会に参加していきました。超入門というフレコミだったが…全然そんな事ない気がします。参加して良かったです。 【1】Redmineのインストール 内容) CentOSでのbitnamiと手動インストールの実演。 …

ストレスをためる人の傾向

何かの本で読みましたが、ストレスをためる人をコミュニケーションの面で見ると、大きく分けて 我慢しすぎる人 攻撃しすぎる人 の2タイプだそうです。 対処としては「適切な自己主張を身に付けなさい」という事だったと思います。2タイプとも自分の考えを上…

DevOps時代のテスト自動化カンファレンス

DevOps自体のテスト自動化カンファレンスに行ってきました。 数年前から少しずつ検証しているテスト自動化。情報収集のためにセミナーに参加してきました。参加者は、20代と50代は少なく30代、40代が多い気がしました。多分、リーダーと付く役職の人が参加し…